LAIT NEWS

No.012:バックナンバー

……………………………………………………………………………………
 ◆ LAIT NEWS 【Vol.12 04/10/06】 ◆
……………………………………………………………………………………

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  情報セキュリティ法務・コンテンツビジネス法務・産業財産権法務
   関連の最新情報をお届けするメールマガジンです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

■□ 【講演会】10月のテーマは『IT関連刑法』
□■…………………………………………………………………………………◆
・日程:10月22日(金)
・時間:受付・13:30〜 講演・14:00〜16:00 終了・16:30予定
・場所:キャピトル東急ホテル B2F『竹の間』
・テーマ:『IT関連刑法』その現状と対処
〜企業のリスクマネージメントのために〜
・講師:弁護士 寺澤 幸裕氏(太陽法律事務所)
・会費:5,000円(税込)※LAIT会員は1社5名様まで無料
詳しくは⇒ http://www.lait.jp/seminar/oct2004.php

■□ 【講演会】11月のテーマは『知的財産権の評価と価値』
□■…………………………………………………………………………………◆
・日程:11月25日(木)
・時間:受付・13:00〜 講演・13:30〜15:30 終了・16:00予定
・場所:キャピトル東急ホテル B2F『銀の間』
・テーマ:『知的財産権の評価と価値』
〜信託業法改正による知財証券化の可能性〜
・講師:鈴木 公明 氏
 (東京大学農学部卒業。キヤノン?知的財産法務本部を経て特許庁入庁)
・会費:5,000円(税込)※LAIT会員は1社5名様まで無料
詳しくは⇒ http://www.lait.jp/seminar/nov2004.php

■□ 【ネット聴講】インターネットテレビ会議システム
□■…………………………………………………………………………………◆
  毎月1テーマ、IT法務の第一線で活躍中の専門家の講演を配信します。
  インターネットがあれば、どこでも最新事例の講演を聴講することが
  できます。詳細はお問合せください。
・お申し込み・お問合せ webmaster@lait.jp

----------------------------------------------------------------
◇◆「IT知財と法務」◆◇発行:日刊工業新聞社 定価9,240円(税込)
・ 監修:松田政行(弁護士)/三好秀和(弁理士)
・ 編著:IT企業法務研究所/IT知財と法務編集委員会
詳しくは⇒ http://pub.nikkan.co.jp/cgi-bin/html.cgi?i=ISBN4-526-05329-5
----------------------------------------------------------------
◇◆「地方自治IT法務大全」◆◇発行:日経BP社 定価8,190円(税込)
・ 監修 藤谷護人(弁護士・システム監査技術者)
・ 編集協力:IT企業法務研究所
詳しくは⇒ http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/houmu/index-in.html#1
----------------------------------------------------------------

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃   政府・団体の動向
┃     ━━━━━━━╋

■□ 情報セキュリティ法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆

◎9月16日、総務省が、平成16年6月末現在の移動電気通信事業加入数の
現況を公表。携帯電話の加入数:82,709,581名、普及率:64.8%、前年
同月増加率:7%。
【詳細】http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040916_3.html

◎9月17日、総務省が、民間事業者が行う、ネットワーク上で正確な時刻
を供給する"時刻配信"や、電子データの存在した時刻及びその時刻以降
に当該電子データの非改ざんを証明できる"時刻認証(タイムスタンプ)
"に関する業務(以下「タイムビジネス」という。)に係る指針を策定
することにより、タイムビジネスの利用者がより信頼して利用できる環
境を実現するため、タイムビジネスの必要性を解説するとともに、一定
の信頼性を確保するタイムビジネスに求められる要件を取りまとめた、
「タイムビジネスに係る指針(案)」を作成し、公表。
【詳細】http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040917_3.html

◎平成16年9月19日から24日まで、APEC第30回電気通信・情報ワーキング
グループ会合がシンガポールで開催された。主な議論:(1)次世代ネット
ワークに関する議論、(2)電気通信の自由化の推進、(3)情報セキュリティ
の推進、(4)デジタルコンテンツの流通 、(5)技術開発協力に関する議論
【詳細】http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040924_2.html

■□コンテンツビジネス法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆

◎平成17年1月1日から施行される、著作権法(昭和45年法律第48号)
第113条新第5項は、「国内において頒布することを目的とする商業用
レコードと同一の商業用レコードであって、専ら国外において頒布する
ことを目的とする「商業用レコード」を、情を知って、国内において頒布
する目的を持って「輸入」する行為は、権利者の得ることが見込まれる利
益が不当に害されることとなる場合に限り、「著作権」又は「著作隣接権」
の侵害とみなすこととする。ただし、国内において最初に発行された日か
ら起算して7年を超えない範囲内において政令で定める期間を経過した商業
用レコードについては、適用除外とすることとする。」とするが9月30日、
文化庁は、当該「政令で定める期間」を、国内において最初に発行された日
(この法律の施行の際現に発行されているものについては、当該施行の日)
から「4年」とすると公表。
【詳細】http://www.bunka.go.jp/new_fr4.html

■□ 産業財産権法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆

◎9月24日、特許庁が、特許庁が取り組んでいる知的財産行政の直近の状況、
我が国企業等や主要技術分野における知的財産活動の状況、産業財産権に
関する国際的動向、産業財産権に関する各種統計情報等について取りまと
めた「特許行政年次報告書2004」を掲載。
【詳細】
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/nenji/nenpou2004_index.htm

◎9月26日、特許庁が、平成16年度新職務発明制度説明会テキストを掲載。
【詳細】
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/text/syokumu_zirei.htm

◎特許庁が、特許・実用新案審査基準第?部「審査の進め方」を改訂。
審査基準の改訂(「先行技術文献情報開示要件(平成14年9月改訂)」、
「明細書及び特許請求の範囲の記載要件(平成15年10月改訂)」、「発明
の単一性の要件(平成15年12月)」)の内容を反映。他。
【詳細】http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/index.htm

◎特許庁等が、平成16年10月の1ヶ月間模倣品・海賊版撲滅キャンペーン
を実施。テレビ、ポスター、インターネット等の広報手段を活用し、
(1)模倣品・海賊版が身近に流通していること、(2)こうした知的財産権侵
害品の販売が違法行為であること、(3)その商品の購入自体も模倣品の流
通を助長することを訴える。
【詳細】http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/no_fakes.htm

*詳細は、関連省庁・団体のHPへのリンクです。リンク先のコンテンツ
の内容・著作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃     セミナー情報
┃      ━━━━━━━╋

■□ 情報セキュリティ法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆

<10月1日他>
経済産業省他
「情報セキュリティセミナー - Advanced IT Security Seminar 2004 - 」
【詳細】http://www.ipa.go.jp/security/event/2004/sec-sem/index.html

<10月15日>
総務省「電気通信事業分野の競争評価についてのカンファレンス」
【詳細】http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040924_1.html

<10月28,29日>
NPO日本ネットワークセキュリティ協会「Net Work Security Forum 2004」
【詳細】http://www.idg.co.jp/expo/nsf/

<10月29日>
情報ネットワーク法学会「「個人情報保護法と標準化」シンポジウム」
【詳細】http://www.in-law.jp/

<11月8,9日>
(財)日本情報処理開発協会
「個人情報保護のための管理者養成コース」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/2004study/kojin/goannai-13.htm

<11月6日>
情報ネットワーク法学会「第4回研究大会」
【詳細】http://in-law.jp/taikai4.htm

■□ コンテンツビジネス法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆

<10月8日>
(社)著作権情報センター他
「デジタルコンテンツの流通とその課題」
【詳細】http://www.iip.or.jp/index3.html

<10月15日>
(社)日本レコード協会
「著作権啓発のための音楽イベント「トーク&コンサート2004 in 千葉」」
【詳細】http://www.riaj.or.jp/release/pr040802.html

<10月22日>
(社)著作権情報センター
「著作権保護の国際的動向について」
【詳細】http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html

<10月25日>
(財)デジタルコンテンツ協会「日中韓文化コンテンツ産業フォーラム」
【詳細】http://www.dcaj.org/contents/frame05.html

<10月25,27,28,29日>
(財)ソフトウェア情報センター
「ソフトウェアの知的財産権入門講座:短期コース」
【詳細】http://www.softic.or.jp/nyumon/nyumon2004.htm

<11月4,11,19,26日>
(社)発明協会
「工業所有権(産業財産権)隣接法〜著作権法と不正競争防止法」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/kougyouyuryo.html#tag_4

<11月18日>
(社)著作権情報センター「最近の著作権判例について」
【詳細】http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html

<12月1日>
NPO日本ネットワークセキュリティ協会他
「Security Day 〜右手に技術、左手にポリシー、心に愛〜」
【詳細】http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C3

■□ 産業財産権法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆

<10月5,12,19日>
(財)知的財産研究所「「知的財産マネジメント」基礎セミナー」
【詳細】http://www.iip.or.jp/index3.html

<10月7,8日>
(社)発明協会「審判請求と審決取消訴訟講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/kougyouyuryo.html#tag_10

<10月8日>
(社)発明協会
「工業所有権(産業財産権)隣接法〜著作権法と不正競争防止法〜
(日中コース)」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/kougyouyuryo.html#tag_8

<10月8日>
(社)発明協会「職務発明と補償金」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/kougyouyuryo.html#tag_8

<10月13日>
(社)発明協会「アメリカの特許侵害訴訟の手続・実務」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/kougyouyuryo.html#tag_11

<10月13日他>
特許庁「新職務発明制度説明会」
【詳細】http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/syokumu_setumei.htm

<10月18日>
(財)知的財産研究所「知的財産立国に向けて」
【詳細】http://www.iip.or.jp/index3.html

<10月21,22日>
(社)発明協会「商標権侵害訴訟講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/kougyouyuryo.html#tag_12

<10月26日>
(財)知的財産研究所「欧州特許出願戦略セミナー」
【詳細】http://www.iip.or.jp/index3.html

<11月4,5日>
(社)発明協会
「工業所有権(産業財産権)手続講座〜出願から登録までの基礎知識〜」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/kougyouyuryo.html#tag_3

<11月21,22日>
(社)発明協会「商標権侵害訴訟講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/kougyouyuryo.html#tag_12

*詳細は、主催団体のHPへのリンクです。リンク先のコンテンツの
内容・著作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃        雑 誌
┃      ━━━━━━━╋

■□ 情報セキュリティ法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆

◎ 『日経ガバメントテクノロジー』(日経BP社)
【最新号目次】http://premium.nikkeibp.co.jp/NGT/004contents.shtml
◎ 『Law&Technology』(民事法研究会)
【最新号目次】http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/L&T24.htm
◎ 『Cyber Security Management』(日本サイバーセキュリティ研究所)
【最新号目次】http://www.jpncsi.com/contents/index.html

■□ コンテンツビジネス法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆

◎ 『コピライト』(著作権情報センター)
【最新号目次】http://www.cric.or.jp/book/copi.html
◎ 『Right Now!』(税務経理協会)
【最新号目次】http://rightnow.zeikei.jp/Magazine.htm
◎ 『文化庁月報』(ぎょうせい)
【最新号目次】http://www.bunka.go.jp/1gepou/kongetsu.html
◎ 『月刊民放』(コーケン出版)
【最新号目次】http://www.nab.or.jp/htm/publ/publ.html
◎ 『放送研究と調査』(日本放送出版協会)
【最新号目次】http://www.nhk.or.jp/bunken/book-jp/b41-j.html
◎ 『Law&Technology』(民事法研究会)
【最新号目次】http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/L&T24.htm

■□ 産業財産権法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆

◎ 『特許研究』(発明協会)
【最新号目次】http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/kenkyu.htm#No,37
◎ 『発明』(発明協会)
【最新号目次】https://www2.books.jiii.or.jp/store/w_10.do?formerName=w_01&mode=latest
◎ 『知財管理』(日本知的財産協会)
【最新号目次】http://www.jipa.or.jp/kikansi/chizaikanri/mokuji/mokuji0408.html
◎ 『パテント』(日本弁理士会)
【最新号目次】http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200409/index.html
◎ 『Right Now!』(税務経理協会)
【最新号目次】http://rightnow.zeikei.jp/Magazine.htm
◎ 『Cipicジャーナル』(日本関税協会)
【最新号目次】http://www.kanzei.or.jp/cipic/journal.htm
◎ 『DESIGN PROTECT』(日本デザイン保護協会)
【最新号目次】http://www.jdpa.or.jp/gif/moku62.gif
◎ 『Law&Technology』(民事法研究会)
【最新号目次】http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/L&T24.htm

*最新号目次は、発行元・編集元のHPへのリンクです。リンク先のコン
テンツの内容・著作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。

=====================================================================
本メールは、IT企業法務研究所の会員様にお送りしています。本メール
配信サービスに関するお問い合わせ、配信停止、登録されている電子メ
ールアドレスの変更等をご希望される方は、お手数ですが、研究所事務
局までご連絡ください。なお、当メールマガジンに記載されている情報
の正確さについては万全を期しておりますが、本メールによって提供さ
れた情報に基づくすべての行為によって会員がいかなる損害を受けた場
合であっても、研究所は一切の責任を負いかねます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 発行元 ◆
   IT企業法務研究所
   (Legal Affairs on Information Technology Institute:LAIT)
…………………………………………………………………………………………
 [お問合せ] IT企業法務研究所 事務局
       株式会社 インタークロスメディアステーション
       東京都千代田区内神田2-2-6 田中ビル6F
       TEL : 03-5207-5102(代) FAX : 03-5207-5101
       Email: webmaster@lait.jp
       URL : http://www.lait.jp

…………………………………………………………………………………………
Copyright(c)2004 Intercross Media Station Inc. 無断転載禁止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━