No.035:バックナンバー
…………………………………………………………………………………………
◆ LAIT NEWS 【Vol.35 2005/09/22】 ◆
…………………………………………………………………………………………
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
情報セキュリティ法務・コンテンツビジネス法務・産業財産権法務
関連の最新情報をお届けするメールマガジンです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃ IT企業法務研究所活動報告
┃ ━━━━━━━╋
◎ 9月講演会 【音楽、映像著作権管理の実務 】
講演:第1部「デジタルコンテンツを管理するビジネス」
(株) 電通ミュージック・アンド・エンタテイメント
中上 淳司 先生
第2部「コンテンツビジネスの 会計処理と税務」
シティ公認会計士事務所
小泉 正明 先生
日時:9月29日(木) 14:00 〜 17:10(13:30 受付開始)
会場:虎ノ門フォーラム(虎ノ門琴平タワー22階)
申込:http://www.lait.jp/seminar/sep2005.php
◎ 10月講演会
講演:第1部「コンテンツ産業政策
−映画ビジネスに対して霞ヶ関にできること−」
文部科学省 初等中等教育局 初等中等教育企画課
(元 経済産業省 文化情報関連産業課 課長補佐)
杉浦 健太郎 先生
第2部「日本・ミャンマー合作映画
【THWAY−血の絆】の製作をめぐって」
映画監督 千野 皓司 先生
日時:10月20日(木) 14:00 〜 17:10(13:30 受付開始)
会場:虎ノ門フォーラム(虎ノ門琴平タワー22階)
申込:http://www.lait.jp/seminar/oct2005.php
* 協賛:三好内外国特許事務所
◎ 今後の活動予定
(講演内容が変更となりました。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません)
11月17日(木)14:00 〜 16:00
【プロダクション・ビジネス】
講演者:湯浅 政義((社)日本音楽事業者協会アドバイザー)
12月08日(木)14:00 〜 16:00
【テレビアニメーション・ビジネスの現在
−その制作スキームの多様化と迷走する権利ビジネス】
講演者:斉藤 汎司(東京女子大学・青山学院大学大学院 非常勤講師
元日本テレビ放送網 コンテンツ事業局次長・ライツ審査部長)
◎ IT企業法務研究所が協力するセミナーのご案内
社団法人 日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会(JPSA)主催
「知的財産研修講座 基礎コース」(全6回)
10月19日(水)より開始。
【詳細】http://www.jpsa.or.jp/info/05/05_lp_training.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃ 政府・団体の動向
┃ ━━━━━━━╋
■□ 情報セキュリティ法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ (財)日本情報処理開発協会が、ISMS 適合性評価制度(組織が適正な情報
セキュリティマネジメントを実施していることに対して、第三者である審査
登録機関が承認を与える制度)における承認取得事業者が、2005年 8月19日
現在、1,014件に達したと公表。
【詳細】http://www.isms.jipdec.jp/doc/press20050826.pdf
■□コンテンツビジネス法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 9月5日、経済産業省が 「情報サービス産業の委託取引等に関する調査研
究」報告書を公表。内容:情報サービス業界における下請法遵守のためのガ
イドライン案。他。
【詳細】http://www.meti.go.jp/press/20050905003/20050905003.html
◎ 9月8日、文化庁が「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経
過」を公表。内容:(1) 権利制限について、(2) 私的録音録画補償金の見直
しについて、(3) デジタル対応について、(4) 契約・利用について、(5) 司
法救済(いわゆる「間接侵害」規定の創設の必要性)について、(6) 裁定制
度の在り方について、の検討結果。
【詳細】http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2005/05090803.htm
■□ 産業財産権法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 9月5日、特許庁が、「ビジネス関連発明の最近の動向」を公表。
内容:(1) 出願件数は、1999年には約4,100件であったものが、2000年には
約19,600件(対前年比4.8倍)となったが、その後年々傾向し、2003年には
約10,000件となっている。(2) 特許査定率も、2000年以降減少し、2003年
及び2004年には8%(全分野の平均値は約50%)に低下している。他。
【詳細】http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/index.htm
*詳細は、関連省庁・団体のHPへのリンクです。リンク先のコンテンツの内
容・著作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃ セミナー情報
┃ ━━━━━━━╋
■□ 情報セキュリティ法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆
<10月3日>
(独)情報処理推進機構
「情報セキュリティの新たな脅威と対策」
【詳細】http://www.ipa.go.jp/security/event/2005/sec-sem/
<10月27日>
日本セキュリティ・マネジメント学会
「文書管理とセキュリティ」
【詳細】http://www.jssm.net/
<12月1,2日>
NPO日本ネットワークセキュリティ協会
「Network Security Forum 2005」
【詳細】http://www.idg.co.jp/expo/nsf/index.html
■□ コンテンツビジネス法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆
<9月22日>
(財)デジタルコンテンツ協会他
「「デジタルコンテンツ白書2005」に見るコンテンツビジネスの新潮流」
【詳細】http://www.dcaj.org/contents/frame01.html
<9月29日>
IT企業法務研究所
「音楽、映像著作権管理の実務」
【詳細】http://www.lait.jp/seminar/sep2005.php
<10月13,14日>
(社)著作権情報センター
「関西地区著作権研修講座」
【詳細】http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html
<10月17,18,20,21日>
(財)ソフトウェア情報センター
「ソフトウェアの知的財産権入門講座(第13回)[短期コース]」
【詳細】http://www.softic.or.jp/nyumon/nyumon2005.htm
<10月18日>
(社)著作権情報センター
「著作権行政の国際的動向に関する最近の動きについて」
【詳細】http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html
<10月19日〜>
(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会
「知的財産研修講座 基礎コース」(全6回)
【詳細】http://www.jpsa.or.jp/info/05/05_lp_training.html
<10月20日>
IT企業法務研究所
第1部【コンテンツ産業政策-映画ビジネスに対して霞ヶ関にできること】
第2部【日本・ミャンマー合作映画 「THWAY−血の絆」の製作をめぐって】
【詳細】http://www.lait.jp/seminar/oct2005.php
<1月18,25日、2月8,22日、3月8,23日>
(財)ソフトウェア情報センター
「ソフトウェアの知的財産権入門講座(第13回)[Bコース]」
【詳細】http://www.softic.or.jp/nyumon/nyumon2005.htm
■□ 産業財産権法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆
<10月4日>
早稲田大学21世紀COE<<企業法制と法創造>>総合研究所
「米国特許訴訟セミナー」
【詳細】http://www.21coe-win-cls.org/project/activity.php?gid=10052
<10月6,7日>
(社)発明協会「審判請求と審決取消訴訟講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051006
<10月12日>
早稲田大学21世紀COE<<企業法制と法創造>>総合研究所
「平成17年度特許庁研究事業「大学における知的財産権研究プロジェクト」
第1回アジアセミナー『東アジアにおける産業財産権関連紛争の裁判上の処
理(タイ王国編)』」
【詳細】http://www.21coe-win-cls.org/project/activity.php?gid=10052
<10月14日>
(社)発明協会「商標の制度と管理〜中級編〜」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051014-1
<10月14日>
(社)発明協会「職務発明と補償金の定め方」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051014-2
<10月17日>
(社)発明協会「アメリカの特許侵害訴訟の手続・実務」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051017
<10月20,21日>
(社)発明協会「商標権侵害訴訟講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051020
<11月2,9,18,25日>
(社)発明協会
「産業財産権(工業所有権)隣接法
〜 著作権法と不正競争防止法(夜間コース)」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051102
<11月14,15日>
(社)発明協会
「工業所有権(産業財産権)手続講座 〜出願から登録までの基礎知識〜」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051114
<12月8,9日>
(社)発明協会「戦略的中間手続講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051208
*詳細は、主催団体のHPへのリンクです。リンク先のコンテンツの内容・著
作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃ 雑 誌
┃ ━━━━━━━╋
■□ 情報セキュリティ法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 『日経ガバメントテクノロジー』(日経BP社)
【最新号目次】http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/ngt008.html
◎ 『Law&Technology』(民事法研究会)
【最新号目次】http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/L&T28.htm
◎ 『Cyber Security Management』(日本サイバーセキュリティ研究所)
【最新号目次】http://www.jpncsi.com/contents/index.html
■□ コンテンツビジネス法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 『コピライト』(著作権情報センター)
【最新号目次】http://www.cric.or.jp/book/copi.html
◎ 『Right Now!』(税務経理協会)
【最新号目次】http://rightnow.zeikei.jp/Magazine.htm
◎ 『文化庁月報』(ぎょうせい)
【最新号目次】http://www.bunka.go.jp/1gepou/kongetsu.html
◎ 『月刊民放』(コーケン出版)
【最新号目次】http://www.nab.or.jp/htm/publ/publ.html
◎ 『放送研究と調査』(日本放送出版協会)
【最新号目次】http://www.nhk.or.jp/bunken/book/geppo_index.html
■□ 産業財産権法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 『特許研究』(発明協会)
【最新号目次】http://www.ncipi.go.jp/jinzai/study/index.html
◎ 『発明』(発明協会)
【最新号目次】https://www2.books.jiii.or.jp/store/top_f.jsp
◎ 『知財管理』(日本知的財産協会)
【最新号目次】
http://www.jipa.or.jp/kikansi/chizaikanri/mokuji/mokuji0510.html
◎ 『パテント』(日本弁理士会)
【最新号目次】
http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200510/
◎ 『Right Now!』(税務経理協会)
【最新号目次】http://rightnow.zeikei.jp/Magazine.htm
◎ 『Cipicジャーナル』(日本関税協会)
【最新号目次】http://www.kanzei.or.jp/cipic/journal.htm
◎ 『DESIGN PROTECT』(日本デザイン保護協会)
【最新号目次】http://www.jdpa.or.jp/gif/moku66.gif
◎ 『Law&Technology』(民事法研究会)
【最新号目次】http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/L&T28.htm
*最新号目次は、発行元・編集元のHPへのリンクです。リンク先のコンテン
ツの内容・著作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。
====================================================================
本メールは、IT企業法務研究所の会員様および LAIT NEWS登録会員様にお送
りしているものです。本メール配信サービスに関するお問い合わせ、配信停
止、登録されている電子メールアドレスの変更等をご希望される方は、お手
数ですが、研究所事務局までご連絡ください。なお、当メールマガジンに記
載されている情報の正確さについては万全を期しておりますが、本メールに
よって提供された情報に基づくすべての行為によって会員がいかなる損害を
受けた場合であっても研究所は一切の責任を負いかねます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 発行元 ◆
IT企業法務研究所
(Legal Affairs on Information Technology Institute:LAIT)
…………………………………………………………………………………………
[お問合せ] IT企業法務研究所 事務局
株式会社 インタークロスメディアステーション
東京都千代田区内神田2-2-6 田中ビル6F
TEL :03-5207-5100(代) FAX :03-5207-5101
Email:webmaster@lait.jp
URL :http://www.lait.jp
…………………………………………………………………………………………
Copyright(c)2005 Intercross Media Station Inc. 無断転載禁止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ LAIT NEWS 【Vol.35 2005/09/22】
…………………………………………………………………………………………
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
情報セキュリティ法務・コンテンツビジネス法務・産業財産権法務
関連の最新情報をお届けするメールマガジンです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃ IT企業法務研究所活動報告
┃ ━━━━━━━╋
◎ 9月講演会 【音楽、映像著作権管理の実務 】
講演:第1部「デジタルコンテンツを管理するビジネス」
(株) 電通ミュージック・アンド・エンタテイメント
中上 淳司 先生
第2部「コンテンツビジネスの 会計処理と税務」
シティ公認会計士事務所
小泉 正明 先生
日時:9月29日(木) 14:00 〜 17:10(13:30 受付開始)
会場:虎ノ門フォーラム(虎ノ門琴平タワー22階)
申込:http://www.lait.jp/seminar/sep2005.php
◎ 10月講演会
講演:第1部「コンテンツ産業政策
−映画ビジネスに対して霞ヶ関にできること−」
文部科学省 初等中等教育局 初等中等教育企画課
(元 経済産業省 文化情報関連産業課 課長補佐)
杉浦 健太郎 先生
第2部「日本・ミャンマー合作映画
【THWAY−血の絆】の製作をめぐって」
映画監督 千野 皓司 先生
日時:10月20日(木) 14:00 〜 17:10(13:30 受付開始)
会場:虎ノ門フォーラム(虎ノ門琴平タワー22階)
申込:http://www.lait.jp/seminar/oct2005.php
* 協賛:三好内外国特許事務所
◎ 今後の活動予定
(講演内容が変更となりました。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません)
11月17日(木)14:00 〜 16:00
【プロダクション・ビジネス】
講演者:湯浅 政義((社)日本音楽事業者協会アドバイザー)
12月08日(木)14:00 〜 16:00
【テレビアニメーション・ビジネスの現在
−その制作スキームの多様化と迷走する権利ビジネス】
講演者:斉藤 汎司(東京女子大学・青山学院大学大学院 非常勤講師
元日本テレビ放送網 コンテンツ事業局次長・ライツ審査部長)
◎ IT企業法務研究所が協力するセミナーのご案内
社団法人 日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会(JPSA)主催
「知的財産研修講座 基礎コース」(全6回)
10月19日(水)より開始。
【詳細】http://www.jpsa.or.jp/info/05/05_lp_training.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃ 政府・団体の動向
┃ ━━━━━━━╋
■□ 情報セキュリティ法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ (財)日本情報処理開発協会が、ISMS 適合性評価制度(組織が適正な情報
セキュリティマネジメントを実施していることに対して、第三者である審査
登録機関が承認を与える制度)における承認取得事業者が、2005年 8月19日
現在、1,014件に達したと公表。
【詳細】http://www.isms.jipdec.jp/doc/press20050826.pdf
■□コンテンツビジネス法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 9月5日、経済産業省が 「情報サービス産業の委託取引等に関する調査研
究」報告書を公表。内容:情報サービス業界における下請法遵守のためのガ
イドライン案。他。
【詳細】http://www.meti.go.jp/press/20050905003/20050905003.html
◎ 9月8日、文化庁が「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経
過」を公表。内容:(1) 権利制限について、(2) 私的録音録画補償金の見直
しについて、(3) デジタル対応について、(4) 契約・利用について、(5) 司
法救済(いわゆる「間接侵害」規定の創設の必要性)について、(6) 裁定制
度の在り方について、の検討結果。
【詳細】http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2005/05090803.htm
■□ 産業財産権法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 9月5日、特許庁が、「ビジネス関連発明の最近の動向」を公表。
内容:(1) 出願件数は、1999年には約4,100件であったものが、2000年には
約19,600件(対前年比4.8倍)となったが、その後年々傾向し、2003年には
約10,000件となっている。(2) 特許査定率も、2000年以降減少し、2003年
及び2004年には8%(全分野の平均値は約50%)に低下している。他。
【詳細】http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/index.htm
*詳細は、関連省庁・団体のHPへのリンクです。リンク先のコンテンツの内
容・著作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃ セミナー情報
┃ ━━━━━━━╋
■□ 情報セキュリティ法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆
<10月3日>
(独)情報処理推進機構
「情報セキュリティの新たな脅威と対策」
【詳細】http://www.ipa.go.jp/security/event/2005/sec-sem/
<10月27日>
日本セキュリティ・マネジメント学会
「文書管理とセキュリティ」
【詳細】http://www.jssm.net/
<12月1,2日>
NPO日本ネットワークセキュリティ協会
「Network Security Forum 2005」
【詳細】http://www.idg.co.jp/expo/nsf/index.html
■□ コンテンツビジネス法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆
<9月22日>
(財)デジタルコンテンツ協会他
「「デジタルコンテンツ白書2005」に見るコンテンツビジネスの新潮流」
【詳細】http://www.dcaj.org/contents/frame01.html
<9月29日>
IT企業法務研究所
「音楽、映像著作権管理の実務」
【詳細】http://www.lait.jp/seminar/sep2005.php
<10月13,14日>
(社)著作権情報センター
「関西地区著作権研修講座」
【詳細】http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html
<10月17,18,20,21日>
(財)ソフトウェア情報センター
「ソフトウェアの知的財産権入門講座(第13回)[短期コース]」
【詳細】http://www.softic.or.jp/nyumon/nyumon2005.htm
<10月18日>
(社)著作権情報センター
「著作権行政の国際的動向に関する最近の動きについて」
【詳細】http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html
<10月19日〜>
(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会
「知的財産研修講座 基礎コース」(全6回)
【詳細】http://www.jpsa.or.jp/info/05/05_lp_training.html
<10月20日>
IT企業法務研究所
第1部【コンテンツ産業政策-映画ビジネスに対して霞ヶ関にできること】
第2部【日本・ミャンマー合作映画 「THWAY−血の絆」の製作をめぐって】
【詳細】http://www.lait.jp/seminar/oct2005.php
<1月18,25日、2月8,22日、3月8,23日>
(財)ソフトウェア情報センター
「ソフトウェアの知的財産権入門講座(第13回)[Bコース]」
【詳細】http://www.softic.or.jp/nyumon/nyumon2005.htm
■□ 産業財産権法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆
<10月4日>
早稲田大学21世紀COE<<企業法制と法創造>>総合研究所
「米国特許訴訟セミナー」
【詳細】http://www.21coe-win-cls.org/project/activity.php?gid=10052
<10月6,7日>
(社)発明協会「審判請求と審決取消訴訟講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051006
<10月12日>
早稲田大学21世紀COE<<企業法制と法創造>>総合研究所
「平成17年度特許庁研究事業「大学における知的財産権研究プロジェクト」
第1回アジアセミナー『東アジアにおける産業財産権関連紛争の裁判上の処
理(タイ王国編)』」
【詳細】http://www.21coe-win-cls.org/project/activity.php?gid=10052
<10月14日>
(社)発明協会「商標の制度と管理〜中級編〜」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051014-1
<10月14日>
(社)発明協会「職務発明と補償金の定め方」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051014-2
<10月17日>
(社)発明協会「アメリカの特許侵害訴訟の手続・実務」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051017
<10月20,21日>
(社)発明協会「商標権侵害訴訟講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051020
<11月2,9,18,25日>
(社)発明協会
「産業財産権(工業所有権)隣接法
〜 著作権法と不正競争防止法(夜間コース)」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051102
<11月14,15日>
(社)発明協会
「工業所有権(産業財産権)手続講座 〜出願から登録までの基礎知識〜」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051114
<12月8,9日>
(社)発明協会「戦略的中間手続講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_051208
*詳細は、主催団体のHPへのリンクです。リンク先のコンテンツの内容・著
作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃ 雑 誌
┃ ━━━━━━━╋
■□ 情報セキュリティ法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 『日経ガバメントテクノロジー』(日経BP社)
【最新号目次】http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/ngt008.html
◎ 『Law&Technology』(民事法研究会)
【最新号目次】http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/L&T28.htm
◎ 『Cyber Security Management』(日本サイバーセキュリティ研究所)
【最新号目次】http://www.jpncsi.com/contents/index.html
■□ コンテンツビジネス法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 『コピライト』(著作権情報センター)
【最新号目次】http://www.cric.or.jp/book/copi.html
◎ 『Right Now!』(税務経理協会)
【最新号目次】http://rightnow.zeikei.jp/Magazine.htm
◎ 『文化庁月報』(ぎょうせい)
【最新号目次】http://www.bunka.go.jp/1gepou/kongetsu.html
◎ 『月刊民放』(コーケン出版)
【最新号目次】http://www.nab.or.jp/htm/publ/publ.html
◎ 『放送研究と調査』(日本放送出版協会)
【最新号目次】http://www.nhk.or.jp/bunken/book/geppo_index.html
■□ 産業財産権法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆
◎ 『特許研究』(発明協会)
【最新号目次】http://www.ncipi.go.jp/jinzai/study/index.html
◎ 『発明』(発明協会)
【最新号目次】https://www2.books.jiii.or.jp/store/top_f.jsp
◎ 『知財管理』(日本知的財産協会)
【最新号目次】
http://www.jipa.or.jp/kikansi/chizaikanri/mokuji/mokuji0510.html
◎ 『パテント』(日本弁理士会)
【最新号目次】
http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200510/
◎ 『Right Now!』(税務経理協会)
【最新号目次】http://rightnow.zeikei.jp/Magazine.htm
◎ 『Cipicジャーナル』(日本関税協会)
【最新号目次】http://www.kanzei.or.jp/cipic/journal.htm
◎ 『DESIGN PROTECT』(日本デザイン保護協会)
【最新号目次】http://www.jdpa.or.jp/gif/moku66.gif
◎ 『Law&Technology』(民事法研究会)
【最新号目次】http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/L&T28.htm
*最新号目次は、発行元・編集元のHPへのリンクです。リンク先のコンテン
ツの内容・著作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。
====================================================================
本メールは、IT企業法務研究所の会員様および LAIT NEWS登録会員様にお送
りしているものです。本メール配信サービスに関するお問い合わせ、配信停
止、登録されている電子メールアドレスの変更等をご希望される方は、お手
数ですが、研究所事務局までご連絡ください。なお、当メールマガジンに記
載されている情報の正確さについては万全を期しておりますが、本メールに
よって提供された情報に基づくすべての行為によって会員がいかなる損害を
受けた場合であっても研究所は一切の責任を負いかねます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 発行元 ◆
IT企業法務研究所
(Legal Affairs on Information Technology Institute:LAIT)
…………………………………………………………………………………………
[お問合せ] IT企業法務研究所 事務局
株式会社 インタークロスメディアステーション
東京都千代田区内神田2-2-6 田中ビル6F
TEL :03-5207-5100(代) FAX :03-5207-5101
Email:webmaster@lait.jp
URL :http://www.lait.jp
…………………………………………………………………………………………
Copyright(c)2005 Intercross Media Station Inc. 無断転載禁止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━