LAIT NEWS

No.046:バックナンバー

…………………………………………………………………………………………
 ◆  LAIT NEWS 【Vol.46 2006/03/09】  ◆
…………………………………………………………………………………………

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 情報セキュリティ法務・コンテンツビジネス法務・産業財産権法務
 関連の最新情報をお届けするメールマガジンです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃   IT企業法務研究所活動報告
┃             ━━━━━━━╋
 
◎2月の活動
<2月講演>【情報セキュリティ強化のためのドキュメント作成】は、2月22
日好評のうちに終了いたしました。

◎3月の活動予定
<3月講演>【特許と独占禁止法】
特許および独占禁止法についての解説から、特許権取得後でも、独占禁止法
上問題となる契約とはどういう内容なのか、また契約はどうあるべきかのガ
イドラインを分かり易く解説し、また事例を示しつつ、欧米の状況も紹介し
ます。
 1.特許法と独占禁止法との関係
 2.特許ライセンス契約概説
 3.独占禁止法概説と独禁法上問題となる特許権の行使
 4.特許ライセンス契約に関するガイドライン
 5.パテントプール形成に関するガイドライン
 6.事例紹介
 7.欧米での状況
 (内容は、変更する場合がありますので予めご了承ください)

講演者: 小西 恵 先生
日時:   平成18年3月29日(水)14:00〜16:00
会場:   虎ノ門フォーラム22階(虎ノ門琴平タワー)
お申込: http://www.lait.jp/seminar/mar2006.php

◎当研究所講演のLIVE配信(通称BROSS)について
当研究所の講演を無料で視聴できるLIVE配信(通称BROSS)は、12
月で終了予定でしたが、好評につきまして、平成18年3月までの講演も無料
で視聴できます。下記ご参照ください。
【詳細】2月講演:http://www.lait.jp/seminar/mar2006.php


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃   政府・団体の動向
┃      ━━━━━━━╋

■□ 情報セキュリティ法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆

◎2月16日、警察庁が、平成17年中のいわゆる出会い系サイトに関係した事
件の検挙状況を公表。内容:出会い系サイトに関連した事件の検挙件数は
1,581件であり前年(1,582件)と比べて1件0.1%減少。他。
【詳細】http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h17/image/pdf27.pdf

◎2月23日、警察庁が、平成17年中のサイバー犯罪(情報技術を利用する犯
罪)の検挙及び相談受理状況等を公表。内容:サイバー犯罪の検挙件数は
3,161 件で、前年(2,081 件)と比べて1,080 件、51.9 %増加。他。
【詳細】http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h17/image/pdf28.pdf

◎2月23日、総務省が、平成17年中の不正アクセス行為の発生状況及びアク
セス制御機能に関する技術の研究開発の状況を公表。内容:不正アクセス行
為の認知件数は592 件で、前年と比べ、236 件増加。他。
【詳細】http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060223_1.html

■□コンテンツビジネス法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆

◎2月24日、(社) 日本レコード協会が、2005年年間及び第4四半期有料音楽
配信売上実績を公表。内容:2005年第4四半期は、前期に引き続き、インタ
ーネット・ダウンロード、モバイル共好調で、インターネット・ダウンロー
ドが、数量で前期比211%の496万回、金額で前期比199%の8億7,045万円と大
幅に伸長し、モバイルも数量で前期比107%の7,740万回、金額で前期比105%
の95億6,924万円となった。他。
【詳細】http://www.riaj.or.jp/release/2006/pr060224.html

◎2月28日、ブログに関する啓発、表彰、研究、調査、交流、支援、提言等
を行うことを通じて、我が国におけるブログの普及促進を図ることを目的と
して、「日本ブログ協会」(事務局:財団法人マルチメディア振興セン
ター)が設立された。
【詳細】http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060228_4.html

■□ 産業財産権法務関連政府・団体の動向
□■…………………………………………………………………………………◆

◎2月15日、特許庁が、報告書「意匠制度の在り方について」、「特許制度
の在り方について」及び「商標制度の在り方について」を公表。内容:意匠
権の存続期間について、現行の「登録日から15年」を「登録日から20年」に
延長することが適当である。他。
【詳細】http://www.meti.go.jp/press/20060215006/20060215006.html

◎日本弁理士会が、平成17年12月12日に開催した中国知的財産制度セミナ
ーのテキスト(「中国知的財産制度セミナーテキスト」)を公表。
【詳細】
http://www.jpaa.or.jp/ip-information/sangyoukyousou_c2/
ip_seminer_china2006.html

*詳細は、関連省庁・団体のHPへのリンクです。リンク先のコンテンツの内
容・著作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃   セミナー情報
┃      ━━━━━━━╋

■□ 情報セキュリティ法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆

<3月15日>
(社) 電子情報技術産業協会
「世界におけるRFID最新動向シンポジウム」
【詳細】http://www.jesa.or.jp/rfidseminar/

<3月16日>
NPO日本ネットワークセキュリティ協会
「コーポレートガバナンス強化に直面する中小企業のセキュリティ対策につ
いて」
【詳細】http://www.jnsa.org/seminar/2005/seminar_20060316.html

<4月24〜28日>
(財)日本情報処理開発協会
「第1回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<5月8〜10日>
(財)日本情報処理開発協会
「第1回プライバシーマーク審査要員補短期養成(3日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/3course/index.htm

<5月16,17日>
(財)日本情報処理開発協会
「第1回個人情報保護のための内部監査の進め方」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/kojin-naibu/index.htm

<5月22〜26日>
(財)日本情報処理開発協会
「第2回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<6月19〜23日>
(財)日本情報処理開発協会
「第3回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<7月11,12日>
(財)日本情報処理開発協会
「第2回個人情報保護のための内部監査の進め方」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/kojin-naibu/index.htm

<7月24〜28日>
(財)日本情報処理開発協会
「第4回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<8月7〜9日>
(財)日本情報処理開発協会
「第2回プライバシーマーク審査要員補短期養成(3日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/3course/index.htm

<8月28日〜9月1日>
(財)日本情報処理開発協会
「第5回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<9月25〜29日>
(財)日本情報処理開発協会
「第6回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<10月2〜4日>
(財)日本情報処理開発協会
「第3回プライバシーマーク審査要員補短期養成(3日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/3course/index.htm

<11月6〜10日>
(財)日本情報処理開発協会
「第7回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<12月4〜8日>
(財)日本情報処理開発協会
「第8回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<12月18〜20日>
(財)日本情報処理開発協会
「第4回プライバシーマーク審査要員補短期養成(3日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/3course/index.htm

<1月15〜19日>
(財)日本情報処理開発協会
「第9回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<2月19〜23日>
(財)日本情報処理開発協会
「第10回プライバシーマーク審査要員補短期養成(5日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/5course/index.htm

<3月12〜14日>
(財)日本情報処理開発協会
「第5回プライバシーマーク審査要員補短期養成(3日間)」
【詳細】http://www.jipdec.jp/ed/study/P3-2/3course/index.htm


■□ コンテンツビジネス法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆
   
<3月17日>
(社)著作権情報センター
「著作権侵害の責任主体に関する新たな動向」
【詳細】http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html

<3月23日>
(社) 日本音楽事業者協会
「第4回肖像権セミナー」
【詳細】
http://www.jame.or.jp/information/060323syozo-seminar/index.html

<3月29日>
IT企業法務研究所
「特許と独占禁止法」
【詳細】http://www.lait.jp/seminar/mar2006.php

<4月20日>
(社)著作権情報センター
「著作権法の改正問題」
【詳細】http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html

■□ 産業財産権法務関連セミナー情報
□■…………………………………………………………………………………◆

<3月13日>
日本弁理士会
「日中商標セミナー」
【詳細】http://www.jpaa.or.jp/event/jp_cn_seminer2006.html

<3月14日>
(財)知的財産研究所
「平成17年度特別研究員報告会」
【詳細】http://www.iip.or.jp/

<3月15,16日>
(社)発明協会
「コンピュータ・ソフトウエア関連発明の特許出願と権利行使」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_060315

<3月16日>
日本弁理士会
「「発明の進歩性」−判断の動向−」
【詳細】
http://www.jpaa.or.jp/training/topics/event_20060316.html

<3月17日>
政策研究大学院大学
「知的財産政策の歴史的レビュー/知的財産政策の将来ビジョン」
【詳細】http://www.ics-inc.co.jp/gripssymposium/

<3月20日>
日本弁理士会
「中小・ベンチャー企業のための模倣品輸入差止セミナー」
【詳細】
http://www.jpaa.or.jp/event/stop_imitation_seminer2006.html

<3月23日>
日本知的財産仲裁センター
「技術標準と知的財産―知財の実務家は如何に取り組むべきか」
【詳細】http://www.ip-adr.gr.jp/symposium20060323.html

<4月13日>
(社)発明協会
「知的財産権入門講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_060413

<4月20,21日他>
(社)発明協会
「知的財産権基礎講座」
【詳細】http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#tag_060420_0518

<6月17,18日>
日本知財学会
「第4回学術研究発表会「未来志向の知財学−技術と経営と政策の、
はざまを超えて」」
【詳細】http://www.ipaj.org/research/research.html

*詳細は、主催団体のHPへのリンクです。リンク先のコンテンツの内容・著
作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┃╋━━━━━━━
┃     雑 誌
┃      ━━━━━━━╋

■□ 情報セキュリティ法務関連雑誌最新号情報
□■…………………………………………………………………………………◆

◎ 『日経ガバメントテクノロジー』(日経BP社)
【最新号目次】http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/ngt010.html
◎ 『Law&Technology』(民事法研究会)
【最新号目次】http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/L&T30.htm
◎ 『Cyber Security Management』(日本サイバーセキュリティ研究所)
【最新号目次】http://www.jpncsi.com/contents/index.html

■□ コンテンツビジネス法務関連雑誌最新号情報 
□■…………………………………………………………………………………◆

◎ 『コピライト』(著作権情報センター)
【最新号目次】http://www.cric.or.jp/book/copi.html
◎ 『Right Now!』(税務経理協会)
【最新号目次】http://rightnow.zeikei.jp/Magazine.htm
◎ 『文化庁月報』(ぎょうせい)
【最新号目次】http://www.bunka.go.jp/1gepou/kongetsu.html
◎ 『月刊民放』(コーケン出版)
【最新号目次】http://www.nab.or.jp/
◎ 『放送研究と調査』(日本放送出版協会)
【最新号目次】http://www.nhk.or.jp/bunken/book/geppo_index.html

■□ 産業財産権法務関連雑誌最新号情報 
□■…………………………………………………………………………………◆

◎ 『特許研究』(発明協会)
【最新号目次】http://www.ncipi.go.jp/jinzai/study/index.html
◎ 『発明』(発明協会)
【最新号目次】https://www2.books.jiii.or.jp/store/top_f.jsp
◎ 『知財管理』(日本知的財産協会)
【最新号目次】
http://www.jipa.or.jp/kikansi/chizaikanri/mokuji/mokuji0602.html
◎ 『パテント』(日本弁理士会)
【最新号目次】
 http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200602/
◎ 『Right Now!』(税務経理協会)
【最新号目次】http://rightnow.zeikei.jp/Magazine.htm
◎ 『CIPICジャーナル』(日本関税協会)
【最新号目次】http://www.kanzei.or.jp/cipic/journal.htm
◎ 『DESIGN PROTECT』(日本デザイン保護協会)
【最新号目次】http://www.jdpa.or.jp/gif/moku68.gif
◎ 『Law&Technology』(民事法研究会)
【最新号目次】http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/L&T30.htm

*最新号目次は、発行元・編集元のHPへのリンクです。リンク先のコンテン
ツの内容・著作権等に関しては、各リンク先にお問い合わせください。

==================================================================
本メールは、IT企業法務研究所の会員様および LAIT NEWS登録会員様にお送
りしているものです。本メール配信サービスに関するお問い合わせ、配信停
止、登録されている電子メールアドレスの変更等をご希望される方は、お手
数ですが、研究所事務局までご連絡ください。なお、当メールマガジンに記
載されている情報の正確さについては万全を期しておりますが、本メールに
よって提供された情報に基づくすべての行為によって会員がいかなる損害を
受けた場合であっても研究所は一切の責任を負いかねます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 発行元 ◆ 
  IT企業法務研究所
(Legal Affairs on Information Technology Institute:LAIT) 
………………………………………………………………………………………
 [お問合せ] IT企業法務研究所 事務局
       株式会社 インタークロスメディアステーション
       東京都千代田区内神田2-2-6 田中ビル6F
       TEL :03-5207-5100(代)  FAX :03-5207-5101
       Email:webmaster@lait.jp
       URL :http://www.lait.jp
………………………………………………………………………………………
Copyright(c)2006 Intercross Media Station Inc. 無断転載禁止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━